ギアを選んでて思ったのが、色違いギアとamiiboを使えば双子コーデならぬシミラールックが出来るのでは?ということ!
ちょっと前の流行ですが、まだまだ人気のあるシミラールック。 シミラールックならテイストや柄などが同じであればOK!なので、双子コーデよりも合わせやすい。
ということで今回はamiiboを使って、スプラトゥーンでシミラールックに挑戦してみました!
シミラールックとは?
いわゆるおそろい・ペアルックの簡易版みたいなもの。 そっくりそのまま同じコーデではなく、イメージカラーや柄に共通点を持たせて揃えるコーデを指します。
よく見ると似てる…っていうのがポイントなのかも?
フジツボスポーツクラブ帰りなガールたち!一緒にトレーニングコーデ
ギアを色違いでまとめたスポーティなコーデ!(アタマギアだけちょっと違うけど…) このギアは色違いがあったのであんまりシミラールックっぽさはないかもしれない…。
このギアは結構揃えやすくわかりやすいので、簡単に揃えるならオススメ! あとマウンテンノリタマゴ・マウンテンフローズンはシンプルかわいい。
スポーティなボーイたち!雰囲気で合わせるコーデ
同一のギアなしでも雰囲気・テーマで合わせる形でシミラールックをやってみました! アタマ・クツのギアのシルエットが似ているし、フクのギアでバスケっぽさのテーマが揃えられたかなと。
後ろのガールも同じようなギアを付けている…。 この広場、同じギアを付けてるイカたちでまとまってたりすることが多い気がする。
一緒にスマホをいじったりしてみる。 こういうのはガールたちがやってるイメージだったので、ボーイでやってるとちょっと面白い…。
ドロップスウェットのセットで遊ぶガール二人組!
これはボトムスと髪型の雰囲気を変えて双子コーデから崩してみよう!と思ったもの。 アタマギアのテーマを別のものに変えても良かったかも? シミラールックよりは双子コーデに近い!
私服の感じは冬に向けて選んでみました・ ドロップスウェットとチョコクロッグ系のクツだとより冬っぽくなりますなー
ロブのお店の前でおしゃべり2人組。 ホッコリーのワンポイントがかわいい!
ヤコ合わせのブランドシミラールック!
冒頭の2人組ガールのコーデ! アタマ・フク・クツ全てをヤコブランドで統一した上でシミラールックを目指してみました。
こちらもギアは同じものはないけれど、髪型・ブランド・柄・デザインで共通点をもたせたのでそれっぽく見えるのではないかと!
こうしてみると、ギアを同じものにするより、フクのように柄が違うくらいでずらしてあげたほうが可愛くみえるのかも。
フクの後ろのワンポイントがまたそれっぽく見える! 後ろも抜け目ないですよ…見る機会ほとんどないのが残念。
ボーイがガン見してくる…。目を引くかわいさ!?
ブランド合わせのコーデくらいのほうがテーマとギアを絞れて良いかもしれません。 ブランド統一シミラールック、オススメです!
ガールとボーイでカジュアルなリンクコーデ風!
世の中にはリンクコーデというものも存在する…! リンクコーデとは、スニーカーや小物など、さりげないところでおそろいにするというテクニックとのこと。
おそろいには変わりないんだけど、完全なペアルックよりは恥ずかしくなく、さり気なくおそろいを楽しむのがオシャレなんだって。
ということでそんな感じのガールとボーイの二人組! 全然さりげなくないけど…。
アタマのギアが全く同じモノじゃなければそれっぽかったかも。 こういう時はダテコンタクト使っておくとちゃんとまとまります。
スプラトゥーン2でシミラールック、楽しく揃えやすいのでコーデがはかどります!
スプラトゥーン2のギアで流行したテーマを遊んでみました!
双子コーデ的なおそろいにするのは簡単だけど、シミラールックのようなさりげなくおそろい、というコーデを考えるのも楽しいです!
シミラールックといいつつ、ちょっと双子コーデっぽかったのもあり、再度リベンジしたいです!やるなら…今回は見た目を重視したので、ギアパワー重視のシミラールック…なんていうのが構成できたら記事を書こうと思います!
そうすればタッグマッチでも活躍しつつオシャレに決められるかも?!…なんて夢を見てます。 がんばります!! まずはタッグマッチでも足引っ張らないようにしないと…。
その他のコーデ集
ブランド統一ギアをリベンジしました!amiiboの撮影機能便利
ボーイの秋のコーデ集。秋冬ギアもっと欲しい
ギアパワー縛りのコーデ集! わかば編